-
シンプルに最高のレコード・サウンドを楽しむために、Regaが提案するMade in England のオーディオシステム。
ターンテーブル– Planar 1 mk2に、エントリークラスのモデルとして英国で高い評価を受けているプリメインアンプ– io(アイオー)、スピーカーシステム-KYTE(カイト)をセットアップ。
ワンブランドシステムならではの接続や設定のしやすさはもちろんのこと、Made in Englandのオーディオコンポーネントの世界を通じて、最新のプレスから歴史的な名盤まで、レコードならではの音楽再生だけでなく、レコード盤に刻まれた時代の空気感までお楽しみ頂けます。
Planar 1 MK2
Regaのターンテーブルシリーズの入門モデル。アームにカウンターウェイトをはめるだけで、すぐに使える簡単設計。アームの水平やアンチスケーティングの設定をする必要はありません。エントリーモデルでありながらイングランドの本社工場で生産されており、Rega ターンテーブルの設計思想や仕様がしっかりと受け継がれています。
■主な特徴
1)トーンアーム RB110
- 高精度ベアリングを採用し、360度全方向に滑らかな動作を実現。
- アルミ合金設計。
- シリコンブレート仕上げのバランス用ウェイトを搭載。
- アンチスケーティングを自動調節するオートバイアス機能。設定の手間が更に省かれています。
2) Advanced EBLT Drive Beltを新規で採用。
- Planar6/8/10に搭載されている Advanced EBLT Drive Beltを採用。ゴムを原料とした別注品の科学系素材を使い、切れにくく滑らかで、たるみにくい形状を開発しました。。トルクに優れ、ワウ・フラッターも大幅に改善。耐久性で50%、ワウ・フラッターで35%性能が向上しています。まさに、’Perfect’と呼ぶにふさわしいターンテーブル用ドライブ・ベルトです。
3) オリジナル工法で製作されたウッドキャビネット
- 長年の設計経験から産み出された独特の生産工程により優れた免震構造を実現。同価格帯では抜きんでた防振を実現しました。このウッドキャビネットをメラニン材で加工することにより、硬度がさらに上がっています。不要な振動を抑えることで、音楽信号のエネルギーがキャビネットに吸収されず、カートリッジからアームへと伝わっていくので、音圧が高く、力感に溢れた音楽再生に大きく貢献しています。マット仕上げとなっており、精悍なキャビネットを一層引き立てます。
4) 防振設計
- 3mm厚のフェノール材製のプレートをメインハブとトーンアームの間に貼り、剛性を高めています。
- 大口径のフットは異種材で構成されており、防振に優れるだけでなく、低重心化も実現しています。
5) 新設計されたメインハブ
- メインハブとサブ・プラッターも新規設計されています。新設計のメインハブにより、ベアリングは、サブ・プラッターからの圧力から解放され、より的確に滑らかに動くことができるようになっています。定評のあるサブ・プラッターとともに、より高い精度の回転を実現。密度が高く、剛性に優れたサブ・プラッターは、摩擦が限りなく少なく、滑らかな回転を実現しています。
io(アイオー)
英国で高い評価を受ける Rega プリメインアンプの入門モデル。上位モデルの設計思想や回路設計を継承しながら、横幅180mmのスリムサイズを実現。また、高性能フォノ回路を搭載しています。上位モデル同様、イングランドの本社工場にて生産されています。
■主な特徴
1)横幅180mmながら、30W+30W(8ohm)を実現。
- 上位モデルから継承されたディスクリート、ABクラスアナログアンプ。入力段、出力段を個別に設計しノイズ対策を行い、出力段は上位モデルBrio(日本未発売)と同じ回路設計、音質パーツを採用しています。
2)高性能フォノ回路を搭載
- Fono MM MK3と同等のフォノ回路を搭載。ディスクリート構成とするなど、欧州でトップクラスと評価されるFono MM MK3のDNAが継承されています。
3) 大型トロイダルトランスと高音質オーディオ用カスタムコンデンサー
- ioのために開発された大型トロイダルトランスを搭載、長時間の試聴の末採用を決定した高音質カスタムコンデンサーを採用。セレクターにリレー回路、高音質ボリウムを採用するなど、高音質オーディオパーツを採用しています。
4) 高音質ヘッドホン回路を搭載
KYTE(カイト) 2way スピーカーシステム
英国で高い評価を受ける Rega Hi-Fiスピーカーのブックシェルフタイプ。スピーカーユニットから、イングランドの本社工場にて生産、組み上げられています。ターンテーブル Planarシリーズで評価を得たフェノール材をキャビネットに採用し、ユニークな外観、機構デザインと同時に、コストダウンも実現させています。
■主な特徴
1)Regaオリジナル、カスタム・フェノール・レーズン・キャビネットを採用
- ターンテーブル Planarシリーズで評価を得た剛性に優れるフェノール材を2枚重ねてスピーカーキャビネットに採用。キャビネット内部の気流を円滑にするラウンドキャビネット構造や、キャビネットの平面に傾斜を施すなど、フェノール材だから出来る加工が施されています。
2) キャビネットの剛性を強化するセラミック・ブレース・プレート
- カスタム・フェノール・レーズン・キャビネットの剛性を更に強化するセラミック・ブレース・プレートとクロースブレースを採用、キャビネットを内側から支えることにより剛性が一層強化されています。
3) 4層ボイスコイル構造のMX125ウーファー
- 上位モデルにも採用され、音質評価の高い4層ボイスコイル構造のMX125ウーファーを搭載。反応が良く、歪の少ない低域再生を実現しています。MX125は、ボイスコイルからイングランドの本社工場で組み立てられています。
4) ZRRツイーター
- Regaオリジナル設計 ZRRツイーターは、Regaスピーカーシステムの代表的なテクノロジーです。ZRRツイーターは、ツイーターユニットの背面にあるチェンバー内に発生する空気の反射をコントロールするので、位相の乱れや歪が抑えられています。結果、定位とフォーカスに優れた高域を再生します。